野菜生活のコストパフォーマンスは?

 そんなこんなで開始した“らでぃっしゅぼーや”(http://d.hatena.ne.jp/riu/20040901#1094048546)。
 いまいち不安なのが、大量の野菜を消費できるのか? という、まるで独身者のような問題と、エンゲル係数がどのくらいいっちゃうのか、ですよ。


 まずは、定期品なる毎週必ず送りつけられる野菜のセットを選ばなくてはならないんだけど、たくさんの野菜を消費できるか心配だった我が家は、迷わず、一番量が少ないものを選択。
 1週間分2,100円で、小さめのダンボール箱に約10種類の野菜が届くというもの。各野菜の量は、大根なら1/2本、じゃがいもだと約4個が目安だとか。一般的なスーパーで売られているパックと同じか、ちょい少な目って感じかな?
 それにタマゴ6個パックと、牛乳900ml1本をオプションでつけてみた。
 それ以外の商品は、欲しいときに欲しいだけ注文すればいいとのこと。ただ、やっぱり週1回の配達ペースは同じで、そのペースにあわせた注文になっちゃうんだけど(初回は、米を注文してみた)。


 その一番量が少ないという野菜セットが届くようになって、早数ヶ月。
 なんとか、ダンボール箱が空になることを目指してはいるものの、1週間という期限はなかなか辛かったりするんだな(1週間以上あっても、腐っちゃうんだけど)。
 ああ、あくまでも、我が家の場合は、です。
 いかに、野菜とは縁遠い生活を送っていたかがわかるというものだ。今まで、“肉8野菜2”だったメニューが、“肉5野菜5”になったのかなぁ。
 ただ、もう、ひたすら頑張って野菜を食べてる気がします(笑)。
 というわけで、多大な努力が必要なものの、結果、野菜の摂取量が増えた……ので、消費できるかどうかの問題はクリアー(ということにしといてください)。


 でもって金銭面だけど、おわかりの通り、個別で野菜を購入することはなくなりました(送られてくる分だけでも必死なのに!(笑))。ので、1週間で野菜にかかっているお金は2,100円ということになる。
 これって、どうなんだろうか?
 野菜以外の食材は今まで通りスーパーで買っているんだけど、買い物にでかける回数も、買ってくる量も減っているように思う。
 肉はいくつかまとめて冷凍しておけるし、野菜が充実してる分、肉や魚が多少チンケだったり、それこそ冷凍食品ですませてしまったりしても目立たないんだよね(笑)。


 まあ、金額は、プラマイゼロってところかなぁ?
 こういう時ばかりは、普段から家計簿をつけておくべきだった……と思うのでした。